ラインアイコン

加藤 紀子氏 × 後藤 和浩氏

「子育てベスト100対談第14回 中学受験 いま注目の学校と求められている力を入試問題から読み解く!」

こちらの動画は、開始より05分00秒間どなたでもご視聴いただけます。

アイコン ゲスト対談 +

11月7日(月)加藤 紀子氏 × 後藤 和浩氏による「子育てベスト100対談第14回 中学受験 いま注目の学校と求められている力を入試問題から読み解く!」と題した対談をZoom配信いたしました。
 中学・高校の過去問を中心に出版する株式会社声の教育社 常務取締役 後藤氏と、ご自身のお子さま2人の中学受験経験がある教育ライター 加藤氏。今回は両氏に、過去問の取り組み方や受験期間の過ごし方をはじめ、合格発表後の学校の選び方や子どもへの接し方など、中学受験を親子での充実した時間にするための具体的な方法について解説いただきました。
 まず後藤氏から、近年の各校の過去問の傾向を説明。知識よりも「自分の経験を交えて説明しなさい。」といった思考力を問う記述問題が増えているといいます。記述問題は敬遠されがちですが、「部分点を狙えるメリットがある。」とし、算数は途中式を消さず、単位をしっかり書く練習や、社会の時事問題について家庭で会話することの大切さを伝えました。加藤氏も「過去問は満点を取るまでやり直さなくても大丈夫。単元ごとに分解して、基本レベルの小問を落とさないよう見直して。」と伝えました。
 次に、後藤氏は学校選びの方法として、「偏差値だけで選ばない。」「親や祖父母世代の先入観を取り払う。」といったポイントを紹介。なかでも「併願校にも見学に行く。」ことを重要なポイントとして挙げ、「例年、受験シーズンになってから併願校に悩むご家庭が多い。秋までにできる限り現地に足を運び、子どもに合う学校かどうかの直感を大事にしてほしい。」と語りました。加藤氏も「6年間通う可能性があるので、一校ずつ受けたい理由を持って志望校選びをしてほしい。近年は魅力的な学校が増えており、『滑り止め』ではなく、第一志望をいくつか持つイメージがおすすめ。」と述べました。
 「過去問は学校のカラーを知るツール。子どもたちは入試当日まで伸びていくので、焦らず見守って。」と、子どもと二人三脚で受験期を乗り越える大切さを語った後藤氏。近年の学校改革や受験動向を踏まえ、実際の事例を紹介しながら進められる対談に、受験期の過ごし方を具体的にイメージできる有意義な時間となりました。

登壇者プロフィール
=========================
加藤 紀子氏(かとう のりこ)
教育ライター
1973年京都市生まれ。1996年東京大学経済学部卒業。国際電信電話(現KDDI)に入社。その後、渡米。帰国後は中学受験、子どものメンタル、子どもの英語教育、海外大学進学、国際バカロレア等、教育分野を中心に「プレジデントFamily」「ReseMom(リセマム)」「NewsPicks」「ダイヤモンドオンライン」などさまざまなメディアで旺盛な取材、執筆を続けている。一男一女の母。このたび、『子育てベスト100』を上梓。高濱 正伸が「画期的な1冊が誕生した。長年の取材で得た情報を、親としての『これは使えるな!』という実感でふるいにかけ、学術研究の裏付けやデータなども確認した上でまとめあげた力作である」と評して話題となっている。

後藤 和浩氏(ごとう かずひろ)
株式会社声の教育社 常務取締役
1976年生まれ。東京都立大学卒。塾講師を10年経験したのち、声の教育社へ編集者として入社。編集部時代は毎年250校、500回以上の入試問題をひたすら解き、解説を編集するという日々を過ごす。
現在は広報・営業業務が中心で、講演会や動画授業の講師も務めるほか、YouTube「声教チャンネル」で受験情報を発信中。保護者として息子の中学受験も経験している。



加藤 紀子氏
加藤紀子氏
加藤 紀子氏
加藤 紀子
加藤紀子
加藤 紀子



後藤 和浩氏
後藤和浩氏
後藤 和浩氏
後藤 和浩
後藤和浩
後藤 和浩

ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします

ラインバナー