ラインアイコン

新井 征太郎

「山村留学説明会 ~大自然の中で”メシが食える大人”に育てる~」

こちらの動画は、開始より05分00秒間どなたでもご視聴いただけます。

アイコン 花まる学習会 +

1年間親元を離れ、異学年とともに集団生活を送る山村留学。
洗濯や掃除など、身の回りのことをすべて自分で行うため、自立心が育つと言われています。
また、畑や田んぼでの農作業、仲間とともに行うキャンプなどの野外活動、古くから伝わる地域の伝統行事、1クラスの人数が少ない️小規模校での授業などを通じて、村の方々との濃い交流をしながら日々を過ごします。

また、山村留学には「親子留学」というものもあります。これは、親子でその村に住み、子どもはそちらの学校に通い、親は自然豊かなその地での子育てを楽しむものです。

花まる学習会は、これからの時代に有効な教育の一つが山村留学であると確信し、保護者の皆さまへ紹介してまいりました。
山村留学を運営し、花まる式学習を導入している4つの村へ、これまで数多くの花まる生が留学しています。
今回は、その4つの村の関係者の皆さまから、それぞれの村の山村留学についてご紹介いただきます。
本会の最後には、山村留学関連の職に就きたい、そういった村で働きたい方向けの説明もいたします。

長野県北相木村:http://www.ytg.janis.or.jp/~aikisanson/


長野県売木村:
https://sanson.urugi.jp/


群馬県上野村:http://kajikanosato.jp/kajika-info/


長野県南相木村:https://www.minamiaiki.jp/oyako-ryugaku.htm

ロゴ2

子育て・教育の
プロフェッショナルから学ぶ
動画によるライブメッセージ

LINEの友達追加をしていただきますと
無料の新着動画や講演会情報をお届けします

ラインバナー